• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

チロシンフォスファターゼPTENZのクローニングと異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10671212
研究機関岩手医科大学

研究代表者

石田 薫  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (70146041)

キーワード食道癌 / 抑制遺伝子 / PTEN / AKT / BAD
研究概要

1. これまでにRACE法によりCloningしたPTEN2(仮名)のcDNA fragmentをBAC libralryを用いてscreeningした。新規の遺伝子と思われたPTEN2はChromosome9上のpeseudogeneであった。そこで、本研究課題の方針をPTEN2を中心とした解析から、PTENおよびその下流で働くAKT-BAD、ならびにIntegrin-linked kinaseの発現解析に変更した。
2. 現在、食道がん、胃がん、乳がんのcell lineおよびprimary carcinomaでPTENのmutation screeningを行っている。乳がんおよび胃がんの12%でmutationを見つけた。
3. PTENのmutationのあったcell lineで、real-time semiquantative PCRを用いてAKTのmRNAのoverexpressionを確認した。Laser capture microdissection systemにてprimary carcinomaのがん細胞をselectiveに採取し、AKTのmRNAの発現量を解析したところ、scirrhous carcinomaの浸潤部で発現の更新をみた。PTENのmutationのある例で特に強く発現しており、BADの発現量には変化がなかった。PTENのチロシンリン酸化機構は、scirrhous typeのcarcinoma cellのsurvivalに関連し、この種のがんでのapoptosisの回避に重要な役割を担っている可能性が考えられた。
4. 現在Intergrin-linked kinaseとPTENならびにAKTおよびBADの発現についてCell lineとmicrodissectionを行った材料で解析を検討している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Ikeda K,Ishida K.,et al.: "Pharmoco Kinetics of Cisplatin combined cisplatin and 5-Fluovouracil therapy:A comparative Study of thres different schedules of Cisplatin Adininistration" Jpn J Clin Oncol. 28(3). 168-175 (1998)

  • [文献書誌] Ishida K.,et al.: "A few problenms of neoadjuvant chemoradiotherapy priorto surgery for advanced Squamous cell larinoma of the thoracic esophageal cancer" Jpn.J.Thorac.Cardiovasc.Surg.(in press). (1999)

  • [文献書誌] Mresauir C.,Ishida K.,et al.: "Mutations in the human homologue of the Droscphila parched gene in esophageal squamous cell cartinona" Genes Chrimosomes cancer. 21. 276-279 (1998)

  • [文献書誌] Iwaya T.,Ishida T,et al.: "Infrequent frameshift mutations of polymucleoride nepeats in multiple Drimauy cancers affecting the esophagus and other organs" Genes Chromosomes cancer. 23. 317-322 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi