研究課題/領域番号 |
10671259
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三好 新一郎 大阪大学, 医学部, 助教授 (00190827)
|
研究分担者 |
武田 伸一 大阪大学, 医学部, 助手 (30236468)
奥村 明之進 大阪大学, 医学部, 助手 (40252647)
尹 亨彦 大阪大学, 医学部, 助手 (50283768)
南 正人 大阪大学, 医学部, 助手 (10240847)
|
キーワード | 胸水腫 / MHC class II / HLA-DR / インターフェロンガンマ / CIITA |
研究概要 |
(1) 胸腺腫由来の上皮細胞上のHLA-DR分子の定量 外科的に切除された胸腺腫由来の上皮細胞の培養が確立された。初代培養の胸腺腫上皮細胞をIFNγにより刺激し、HLA分子の発現誘導をFlowcytometryで検討したところ、胸腺腫上皮細胞では正常胸腺に比しHLA-DR分子の発現が障害されていた。さらに、IFNγによって発現誘導されるHLA-DR分子の発現レベルは、Immature CD4^+CD8^-T細胞の蓄積の比率と正の相関を示していた。以上の結果は、Clinical and Experimental Immunologyにacceptされ、近々掲載の予定である。(2) 胸腺腫腫瘍上皮細胞でのIFNγレセプターシグナル伝達機構の検討 胸腺腫腫瘍上皮細胞でHLA-DR発現が低下しているメカニズムを解明するために、IFNγレセプターからHLA-DR発現にいたる過程のどこに障害があるのかを検索した。胸腺腫腫瘍上皮細胞の初代培養細胞を用いてGel shiftassayを行ったところ、IFNγレセプターの活性化後、リン酸化されたp91 stat1が核内に移行していることが認められた。この結果は、胸腺腫腫瘍上皮細胞上のICAM-1の発現レベルがIFNγ投与によりup-regulateされることによっても確認された。 p91stat1が核内に移行した後、HLA-DRの発現に至るpathwayの中間シグナル分子であるCIITAの発現レベルをRT-PCR法により現在検討中である。
|