平成10年、11年の2年に渡る研究の初年度として、平成10年度には備品の購入、マウス用吸入暴露システムの構築を行った。一酸化窒素(NO)の濃度調整に800ppmNOガスボンベから窒素流量計で調節した流量と一定の流量の新鮮酸素、空気混合ガスとの混合法を用いる系を作製した。 プロスタグランジンI_2(PGI_2)の吸入法を一定濃度のPGI_2希釈液を用いたネブライゼイションで確立した。 今後、マウスを用いて、エンドトキシン吸入による実験的呼吸窮迫症候群(ARDS)を起こした系で、NOとPGI_2に組織学的に肺障害に対して予防あるいは治療効果があるかどうかを検討する。
|