• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

侵害伝達と炎症機構における内因性オピオイドとサブスタンスP活性の解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671443
研究機関順天堂大学

研究代表者

西村 欣也  順天堂大学, 医学部, 講師 (80164581)

研究分担者 山本 行男  , 東京都・臨床医学研究所, 主任研究員 (80124501)
羽里 忠彦  , 東京都・臨床医学研究所, 主任研究員 (60109949)
釘宮 豊城  順天堂大学, 医学部, 教授 (90010537)
キーワードspinorphin / enkephalin / aminopeptidase / dipeptydylaminopeptidase / Ni-NTA
研究概要

われわれがウシ脊髄より、Enkephalin分解酵素活性を指標として単離・精製したSpinorphin(Leu-Val-Val-Try-Pro-Thr-Trp)はオピオイド活性のみならず、抗炎症作用をも有していることを報告してきた。今回はブラジキンにより誘発された痛みに対してこのSpinorphinに抑制効果があるのかを検討したが、その結果50%抑制率が28pmolと強い鎮痛効果を発揮することが認められた。またSpinorhinのリード化合物であるVVYPW(N末端とC末端脳のアミノ酸をはずしたもの:tynorphinと命名)は脳に存在するdipeptydylaminopeptidaseに対してのみ強い阻害活性(IC50=0.086ug/ml)を有し、腎に存在しているdipeptydylaminopeptidaseに対しては阻害活性を有していないことがわかった。これらの実験結果より、このSpinorphinおよびそのリード化合物は中枢性に作用すると思われ、新しい鎮痛抗炎症薬の可能性が示唆された。
一方、substanceP receptor(SPR)に関しては、PCR法にてhuman SPRに6つのヒスチジン(His)をつけ、Ni-NTA cokumnによりレセプターの精製・抽出を試みたが、800pmol/mgとかなり高活性を有するまでに精製することができた。また、この6xHis-hSPRの薬理活性は、hSPRとほぼ同様であった。これにより、6xHis-hSPRはsubstanceP(^3H-SP)との結合に影響を与えず、今後のhSPRの構造解析に有用なものとなると思わる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 西村欣也: "レセプラーにおける情報伝達とG蛋白質"臨床麻酔. 22. 1523-1536 (1998)

  • [文献書誌] 西村欣也: "MIDCABの麻酔とプレコンディショニング-麻酔を施行する上で-"臨床麻酔. 22. 320-330 (1998)

  • [文献書誌] 西村欣也: "心臓手術の麻酔-麻酔薬と麻酔の実際-"体外循環技術. 24. 3-14 (1998)

  • [文献書誌] 西村欣也: "心臓手術の麻酔-MIDCABの麻酔と麻酔の合併症-"体外循環技術. 24. 77-84 (1998)

  • [文献書誌] 西村欣也: "アポトーシス"臨床麻酔. 23. 1181-1188 (1999)

  • [文献書誌] 羽里忠彦: "ウシ脊髄由来の新しい疼痛制御物質・Spinorphinの研究"食品に関する助成研究調査報告書. 17. 390-394 (1999)

  • [文献書誌] Yamamoto Y.: "Inhibitory action of spinorphin. an endogenous regulator of enkephalin-degrading enzymes, on carrageenan-induced polymorphonuclear neutrophil accumulation in mouse ari-pouches"Life Science. 62. 1767-1773 (1998)

  • [文献書誌] Yamamoto Y.: "Characterization of Tynrphin, a potent endogenous inhibitor of dipeptidyl peptidase III."Peptide. (in press).

  • [文献書誌] Ueda H.: "Complete inhibition of purinoceptor agonist-induced nociception by spinorphin, but not by morphine."Peptide. (in press).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi