• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

細胞間相互作用を介した泌尿生殖器腫瘍の分化誘導

研究課題

研究課題/領域番号 10671468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関三重大学

研究代表者

林 宜男  三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (70198852)

研究分担者 木瀬 英明  三重大学, 医学部・附属病院, 助手 (80293786)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワードEpitherial-stromal interaction / Cytodifferentiation / Prostatic cancer / Bladder cancer
研究概要

1.R3327ダニング前立腺癌(DT)と胎生期及び新生児期間質との組織組み替え実験を行った。アンドロゲンレセプターが多数存在するラット泌尿生殖器洞間質との組み替え組織には、分化した高円柱上皮が配列する大きな腺管構造を示した。しかし、アンドロゲンレセプターが存在しない食道間質、胃間質、小腸間質及び精巣女性化マウスの泌尿生殖器洞間質や、アンドロゲンレセプターがわずかに存在する子宮間質及び膣間質との組み替え組織には、低円柱上皮が配列する大きな腺管構造を示した。この結果から、間質細胞からアンドロゲンレセプターを介して産生される細胞分化因子の存在が示唆された。
2.ラット胎生期泌尿生殖器洞間質とヒト膀胱癌細胞株(T-24)との組織組み替え実験を行った。未分化な移行上皮癌であるT-24は円柱上皮細胞からなる腺管構造を有するようになった。この細胞分化に細胞周期関連蛋白が関与しているか調べたが、p21、p27、cdk2、cdk4の発現はみられなかった。また、前立腺特異抗原(PSA)は、腺管を構成する上皮細胞が高円柱上皮に分化している部位に、散在的に発現を認めた。BrdUを用いたLabeling indexでは、分化した円柱上皮はラット胎生期泌尿生殖器洞間質と泌尿生殖器洞上皮との組織組み替えより有意に低下していた。この結果から、ヒト膀胱癌も胎生期間質により、上皮-間質細胞間相互作用を介した分化誘導が可能であることが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] N. HAYASHI, et al.: "A new staging criterion for bladder carcinoma using gadolinium-enhanced magnetic resonance imaging with an endorectal surface coil"B. J. U. International. 85. 32-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N. HAYASHI, et al.: "Prospective study of neoadjuvant therapy with goserelin acetate for localized prostate cancer"Nishinihon J. Urol.. 61. 669-7673 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林宜男,他: "局所浸潤性膀胱癌に対する阻血動注化学療法"泌尿紀要. 45. 139-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林宜男,他: "再燃性前立腺癌に対するEtoposide,Ifosfamide,Peplomycin3剤併用化学療法"泌尿器外科. 11. 565-569 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Kise, et al.: "Paravesical granuloma after inguinal herniorrhaphy"Urol. Int.. 62. 220-222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashi N, Tochigi H, Shiraishi T, Takeda K and Kawamura J: "A new staging criterion for bladder carcinoma using gadolinium-enhanced magnetic resonance imaging with an endorectal surface coil : a comparison with ultrasonography"B. J. U International. 85. 32-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi N, Shiraishi T, Sugimura Y and Kawamura J: "Prospective study of neoadjuvant therapy with goserelin acetate for localized prostate cancer"Nishinihon J. Urol.. 61. 669-673 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi N, Arima K, Kawamura J and Tochigi H: "Preoperative balloon occluded arterial infusion chemotherapy for locally invasive bladder cancer -accurate staging for bladder preservation -"Acta Urol. Jpn.. 45. 139-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi N, Yoshimura H and Kawamura J: "Combination chemotherapy with Etoposide, Ifosfamide, Peplomycin for refractory prostatic cancer"Jap J Urol Surg. 11. 565-569 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kise H, Shibahara T, Hayashi N, Arima K, Yanagawa M and Kawamura J: "Paravesical granuloma after inguinal herniorrhaphy"Urol. Int.. 62. 220-222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi