研究分担者 |
岡本 圭生 滋賀医科大学, 医学部泌尿器科, 助手 (50303780)
賀本 敏行 京都大学, 医学研究科, 助手 (00281098)
筧 善行 京都大学, 医学研究科, 講師 (20214273)
日合 弘 京都大学, 医学研究科, 教授 (10073131)
岡田 裕作 滋賀医科大学, 医学部泌尿器科, 教授 (20127062)
|
研究概要 |
本年度はまず限局性前立腺癌の中で触知不能前立腺がんの病態の解明を多施設共同研究としてレトロスペクティブに行い,その70%程度は何らかの治療を要する臨床痛であることを明らかにした.しかし,治療を必要としない微小がんや,当面の保存的経過観察が可能ながんが含まれていることも判明した.その中で臨床的に治療を必要とするもの,即ち予後(進行)を予測するマーカーとして,第1に経直腸的システマティック生検の病理所見とPSA-density(PSAD;PSA値を前立腺重量で徐した値)による腫瘍量や拡がりについて検討した.生検病理所見が比較的良好な137例中,前立腺全摘術が施行され全割標本が作製し得た38例でその腫瘍体積が評価できたが,腫瘍体積が0.5011以下の小病巣を予測するためのPSADのcut-off値を0.2と設定してnegative predictive valueは58.3%であり,病巣の大きさの予測には生検病理所見とPSADのみでは不十分であることが判明した.一方で,生検病理所見から腫瘍体積を予測できるかを,術前内分泌療法を施行しなかった限局性前立腺癌に対し前立腺全摘術を施行した全割標本から検証中であり,現在の方法(経直腸超音波ガイド下経直腸生検)では比較的大きな腫瘍がありながら陰性(sampling error)にでる領域は前立腺尖部で多い(9/21;42.9%)ことが判明している.第2に種瘍の進行を推定するマーカーとして血清PSA値の倍加時間を測定し,腫瘍の進行と臨床経過について現在検討中である.また前立腺全摘出標本の全割切片をPSA,Bcl-2,p53,ChromograninAにつき免疫染色施行し,その再発との相関を検討中である.一方で,約200例の保存血清を用いたPSA-ACT(complex PSA)の測定から,診断におけるtotal PSAと優位性も検討中である.
|