研究概要 |
我々はSCC抗原-1のcDNAを各種腫瘍細胞に導入し、SCC抗原-1高発現細胞を得た上でこれらに対して抗癌剤、UV等によるアポトーシスを誘導したところ、SCC抗原-1を発現した腫瘍細胞はアポトーシスに対しより抵抗性であった。そこで本研究では細胞内での分子間の相互作用を解析するために用いられる酵母two-hybrid systemを利用し、SCC抗原-1の標的分子を捜すことにより、SCC抗原-1の機能をより明らかする予定である。またSCC抗原-1と非常に相同性の高いSCC抗原-2においても同様のアポトーシス抑制効果があるかを調べ、さらに同じ手法でSCC抗原-2の標的分子を捜す予定である。今年度はeukaryote cell(293-T cell)にSCC抗原-2 cDNAを導入し、G418で選択後放射線によるアポトーシスに対する影響を調べたところ、SCC抗原-1と同様にアポトーシスを抑制する事が判明した。また酵母two-hybrid systemで標的タンパク質となるSCC抗原-1及びSCC抗原-2のcDNAをGAL4 DNA binding domain plasmid(pAS2-1)にcloningし、その方向及びsequenceを確認した(pAS2-SCCA1,pAS2-SCCA2)。来年度はSCC抗原-1及びSCC抗原-2の対応分子が存在すると考えられる人keratinocyteからつくられたcDNAを含むlibraryと共にpAS2-SCCA1またはpAS2-SCCA2で酵母をtransformしSCC抗原-1及びSCC抗原-2の生体内でのtargetを同定する予定である。
|