実際の医療現場に合わせ、普及型の遠隔医療システムを構築するため、以下の機器を用い、医療用カンファランスの実証実験を行った。 パーソナルコンピュータに国際標準H.320準拠のNTT社製マルチメディアテレビ会議システム、フェニックスVer1.5を搭載し、横浜市大附属病院と横浜市大附属浦舟病院に設置した。通信回線としてISDN公衆回線を1回線2通話分(128Kbits/s)使い、両病院間を接続した。 1 症例のカンファランス。 各種画像を予めスキャナーで取り込み、静止画共有機能を用い両施設間で討議を行った。この方法では、画質は良好であったが、画像の送信に時間がかかることが問題となった。ビデオカメラで画像を直接撮影し、動画ウインドウで送信する方法は、時間の遅れがなく、両施設間での画像供覧が可能で、カメラの固定などを工夫すれば、実運用が可能と思われた。 2 研究会のプレゼンテーション 予め作成したスライドをファイル共有機能により両施設で共有し、テキストファイルでは、両施設間での時間差を意識することなく、プレゼンテーションが可能であった。 いづれの方法でも、マイク使用の条件が悪いことが指摘され、改善の余地があると思われた。さらに今後は、画像入力の方法について様々な機器の使用を試み、ISDN回線をできれば複数回線使い実験を続ける必要があると思われた。
|