研究概要 |
重粒子線の眼内腫瘍、および眼窩腫瘍への応用を行うためには、正常眼組織に対する影響を知ることが必要な条件である。今回の研究においては、正常ラットに重粒子線を照射し、その影響について検討した。Wisterラット(8週令、体重約150g)を用いた。重粒子線の照射はカーボンイオンを用いた。290MeV/uで加速を行った。照射線量は1,2,4,8,16Gyを1回照射とした。照射後1,3,6ヶ月後に、水晶体に関しては検眼鏡的にMarrianら^1の程度分類にしたがってスコアー化した、ただし成熟白内障はスコアー5として検討し、網膜に関しては網膜電図によりそのa-波,b-波の振幅を、同年齢のラットと比較検討した。白内障に関しては、照射後1ヶ月ですでに8,16Gy照射群では対照と比較して有意に白内障の程度が高くなっており、照射後6ヶ月では4Gy照射群でも対照と比較して有意に白内障の程度が高かった。網膜に関しては網膜電図のa-,b-波の振幅を比較すると、照射1ヶ月ではどの群とも対照と比較して有意差はみられなかった。3ヶ月では16Gy照射群のb-波の振幅が対照と比較して有意に低下してた。6ヶ月では8、16Gy照射群にてb-波の振幅の低下がみられたが、a-波に関しては対照と差はみられなかった。 上記の結果より、カーボンイオン照射において、水晶体への影響はX線の2〜3倍で、網膜への影響はX線の4倍程度と推察された。また網膜に関しては主に網膜内層が傷害されているものと考えられた。
|