• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

生体内吸収性ポリマーを用いた人工指関節

研究課題

研究課題/領域番号 10671692
研究機関近畿大学

研究代表者

磯貝 典孝  近畿大学, 医学部, 助教授 (90203067)

キーワードポリマー / tissue engineering / 関節 / 骨芽細胞
研究概要

平成10年度の研究では、まず、子牛(生後6週以内)の前腕部・肘関節より取り出した骨膜組織の基礎的研究を行った。 その結果、Vitro Culture内でExplantした骨膜からは、骨芽細胞様細胞の経時的増殖を認めた。 Alkaline Phosphatase(ALP)活性の検討では、ALP陽性領域が拡大し、培養後4週目で最大を示した。 また、骨芽細胞に特異的なBSP(Bone Sialo Protein)のタンパク発現をWestern blot assayにて検討したところ、ALPと同様の上昇を示した。この結果より、骨膜から遊走した骨芽細胞様細胞は、骨芽細胞へ分化し骨形成能を有すると考えられた。 つぎに、PLLA-PGAポリマーを用いた指鋳型の作製を行うため、PGAポリマーを、あらかじめ作製した指鋳型(末節骨部および中節骨部)に入れた。 次に、PLLA溶液を加え化学的架橋を促して、指骨部ポリマーを作製した。 次年度は、この生体内吸収性ポリマーと培養細胞の複合体の移植と組織学的検討を予定している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Landis,WJ,Isogai N,Vacanti,JP: "Structure and chemical nature of phalanges formed by Tissue engineering" Annals of Biomedical Engineering. 26. S140 (1998)

  • [文献書誌] 磯貝,朝村,上石: "培養細胞と生体内吸収性ポリマーの複合体移植による指関節の組織工学" Progress in Medicine. (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi