• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

神経筋の変性と再生,移植に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671693
研究機関川崎医科大学

研究代表者

光嶋 勲  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (60101804)

キーワード筋細胞の変性 / 筋細胞の再生 / パチニ小体 / 筋芽細胞 / 筋管細胞 / 陳旧性神経麻痺 / 血管柄付神経移植術 / 神経血管柄付筋肉移植術
研究概要

1.実験的検索
ラットの座骨神経を切断した脱神経肢を作成し,脱神経後どれくらいの期間で再生筋細胞の非可逆性変性が起こるかにつき検索した.具体的にはこれらのラットの神経移植を行い術後4ヶ月で神経再支配された腓腹筋を採取し,光顕的検索,電顕的検索にて筋細胞の再生状態または変性状態を観察中である.現時点までの結果では,神経切断後2ヶ月以内の神経再建では筋は正常に回復するが,3ヶ月以上の脱神経では回復筋は形態的に正常にならないことがわかった.
2.臨床的検索
川崎医科大学解剖学教室の屍体を用いて下肢の知覚神経の血行支配に関し検索を行った.その結果,血管柄付神経移植片の候補として腓腹神経,伏在神経,浅腓神経,外側大腿皮神経が臨床応用に有力な候補となることがわかった.この検索の過程で神経の支配血管を用いた新しい穿通枝皮弁が開発できることが判明した.これらの臨床の結果の一部は平成11年6月の第13回国際再建外科学会(Los Angelus),第12回国際形成再建美容外科学会(Sanfrancisco),第3回国際穿通枝皮弁講習会(Munich,1999年11月)で報告した.また,いくつかの英論文がすでに掲載予定である.
3.今後の課題
臨床麻痺の臨床例に対する新しい再建術を開発する.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Koshima Isao: "Free vascularized appendix transfer for reconstructoin of penile urethra with severe fibrosis"Plast.Reconstr.Surg.. 103・3. 964-969 (1999)

  • [文献書誌] 光嶋 勲: "再建材料とその採取法,前外側大腿皮弁"耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 71・5. 28-34 (1999)

  • [文献書誌] Koshima Isao: "Flow-through thin latissimus dorsi perforator flap for repair of soft-tissue defects in the legs"Plast.Reconstr.Surg.. 103・5. 1483-1490 (1999)

  • [文献書誌] Koshima Isao: "Denervation of Pacinian corpuscles : Electron microscopic observations in the rat following nerve transection"J.Reconstr.Microsurg.. 15・4. 273-279 (1999)

  • [文献書誌] Koshima Isao: "Ear helix flap for reconstruction of total loss of the upper eyelid"Brit.J.Plast.Surg.. 52・4. 314-316 (1999)

  • [文献書誌] 白井 博志: "軟部組織内静脈性血管病変(血管腫・血管奇形)に対する経皮的硬化療法の治療成績の検討"日医放射線学会. 59・7. 325-332 (1999)

  • [文献書誌] Koshima Isao: "Dynamic reconstruction of the abdominal wall using a reinnervated free rectus femoris muscle transfer"Ann.Plast.Surg.. 43・2. 199-203 (1999)

  • [文献書誌] 漆原 克之: "Venous flapを用いた指小欠損修復の経験"川崎医学会誌. 25・2. 113-116 (1999)

  • [文献書誌] 光嶋 勲: "リンパ浮腫に対するリンパ管細静脈吻合術"日外科会誌. 100・9. 551-556 (1999)

  • [文献書誌] 光嶋 勲: "頭頸部再建における形成再建手術の進歩:合併組織移植,連合皮弁,穿通皮弁などの導入による新たな試み"頭頸部腫瘍. 25・3. 466-470 (1999)

  • [文献書誌] Urushibara Katsuyuki: "The radial artery perforator flap : Clinical and anatomical studies. Proceeding 2nd Congress of the Asian Pacific Federation of Societies for Surgery of the Hand"Monduzzi Editore. 2 (1999)

  • [文献書誌] Inagawa Kiichi: "Fingertip reconstruction using partial toe transfers. Proceeding 2nd Congress of the Asian Pacific Federation of Societies for Surgery of the Hand"Monduzzi Editore. 2 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi