研究概要 |
これまでにベンゾジアゼピン類(BDZ)による唾液分泌抑制が,ムスカリン受容体に対する直接作用ではなく,唾液腺に局在するBDZ受容体を介して,ムスカリン受容体と共役するトランスデューサー(G-蛋白質など)あるいはエフェクター(ホスホリパーゼC(PLC)など)への間接的な作用であることが示された。その一つにBDZにより耳下腺細胞内のCl^-輸送が変化することが明らかになり,細胞内Cl^-の変動が細胞内pHにどのように変化するかを調べた結果,中枢型,末梢型BDZ受容体アゴニストであるジアゼパムと中枢型アゴニストであるクロナゼパムは耳下腺細胞内pHを0.2〜0.3低下させた。末梢型受容体アゴニストであるRo-4864は変化させなかった。また,ジアゼパムによるpHの変化は中枢型BDZ受容体アンタゴニストであるフルマゼニルにより抑制されたが,末梢型アンタゴニストであるPK11195では抑制されなかった。今回は,さらに細胞内pHの変動が唾液分泌において重要な役割を果している細胞内のIP_3産生酵素であるPLC活性に影響を及ぼすか否かを調べた結果,PLC活性は,細胞内pHの7.1〜7.2に対してpHの低下により活性が上昇し,至適pHは約6.4〜6.6であった。従って細胞内pHの低下が必ずしもPLC活性を阻害しないことが明らかになった。BDZの連続投与によるG・蛋白質,PLCの変化に対する分析は,明白ではなかったので引き続き実験を継続している。
|