ゼンゾジアゼピン類(BDZ)は、唾液腺に存在するBDZ受容体を介してCl-の唾液腺細胞内への流入を促進し、細胞外への流出を抑制することや、Ca^<2+>流入、アミラーゼ分泌、イノシトール三リン酸(IP_3)産生を抑制することなどが明らかにされ、BDZは中枢神経系を抑制するのみならず唾液腺にも直接作用して唾液分泌を抑制することが示された。今回は、耳下腺細胞内のCl-の変化が細胞内酵素系に及ぼす影響を調べるために、唾液分泌において重要な役割を果たしているIP_3産生酵素であるホスホリパーゼC(PLC)活性に対するCl-の影響を調べた。その結果、ラット耳下腺形質膜を用いてカルバコールとGTPγSによりムスカリン受容体とGTP結合蛋白質を刺激した時のPLC活性および形質膜をコール酸処理により得た膜可溶性画分のPLC活性は、いずれにおいてもcholine chloride濃度(0〜200mM)に依存して有意に減少した。この結果は、BDZ類による唾液分泌抑制機構をより明らかにした。すなわち、BDZ類は唾液腺細胞膜の基底膜に存在するBDZ受容体/GABA_A受容体/クロライドチャネル複合体を介してCl-の細胞内流入を促進する。しかし、増加したCl-によりPLC活性が抑制され、IP_3量が減少するために細胞内Ca^<2+>遊離量が減少する。その結果、腺腔側膜に存在するCa^<2+>依存性Cl-チャネルが開かないために、Cl-の細胞外(腺腔側)への流出が抑制され、それに伴うNa^+と水の移動が抑制されると推測される。
|