• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

イチイ科由来アルカロイド・タキソールによる多剤耐性口腔癌細胞のアポトーシス誘導

研究課題

研究課題/領域番号 10671881
研究機関広島大学

研究代表者

尾崎 輝彦  広島大学, 歯学部, 助手 (60243581)

研究分担者 岡本 哲治  広島大学, 歯学部, 教授 (00169153)
虎谷 茂昭  広島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (90172220)
キーワードタキソール / 口腔癌細胞 / アポトーシス
研究概要

当科ではブレオマイシンの誘導体であるペプロマイシン及びシスプラチンなどに対する抗腫瘍効果を無血清培養下で検索し、扁平上皮癌細胞は唾液腺癌細胞よりシスプラチン耐性を示すことを報告してきた。また扁平上皮癌細胞膜と同組成のリポソームに抗腫瘍剤を封入することでその抗腫瘍効果が増強されることを報告した。そこでタキソールに対する口腔領域由来癌細胞の殺細胞効果を無血清培養下で検討し、シスプラチンに耐性を示す口腔癌細胞に対しタキソールが抗腫瘍効果を示すかを検索した。その結果、タキソールは培養口腔癌細胞に対して強い抗腫瘍効果を示すことが明らかとなった。またその増殖抑制曲線からシスプラチンや5-FUのような従来の抗癌剤とは異なるメカニズムであることが推察された。さらに、癌抑制遺伝子であるp53とRb遺伝子変異とタキソール感受性について現在検討中である。今後タキソールによってアポトーシスが誘導されるかについてTUNEL法を用いて検討する予定である。

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi