研究概要 |
網膜中心動静脈系は体外から直接目視できる唯一の中枢血管である。この血管系の薬理学的特性を明らかにすることを目的に、新たに構築した小動物用網膜血管観察システムを用い、2種カルシウム拮抗薬と脳循環改善薬として臨床応用がなされてきたイブジラストおよびビンポセチンの作用を検討した。また、ラット糖尿病モデルにおいて、糖尿病発症時の網膜血管反応性変化の可能性を明らかにするための実験を開始した。 【方法】Wistar系雄性ラットを用、ウレタン/クロラロース又はチオブタバルビタール麻酔下、全身血圧、心拍数、腹部大動脈・総頸動脈血流量を測定した。小動物用眼底ビデオカメラ(スカラー社製)を介して得た網膜血管像をデジタル・ビデオテープに録画した。取得した映像をパーソナル・コンピュータに取り込み、動静脈径の変化を測定した。また、ラットにストレプトゾトシン(80mg/kg, i.p.)を投与して、糖尿病モデルを作製した。 【結果】脳循環を改善することが示されているニカルジピン、フルナリジン、イブジラストおよびビンポセチンは、何れも用量依存的な網膜細動静脈径の拡大と頚動脈血流量の増加を引き起こした。ニフェジピンは動脈圧を下降させたものの、網膜血管径に変化は見られなかった。イブジラストの作用は、インドメタシン(5mg/kg, i.V.)またはN^G-nitro-L-arginine(30mg/kg, I.v.)前処置で抑制された。 【考察】脳循環改善に使用されてきた薬物が網膜血管を拡張させたことから、本研究法が薬物の脳微小循環に対する作用を観察するうえで有用であることが改めて示された。また、糖尿病の進行に伴う網膜血管反応性の変化を示す成績が得られつつあり、今後の研究の進展が期待される。
|