セロトニン受容体は細分化が進行しており、新たなセロトニン受容体サブタイプが見いだされているが、摂食に関与するセロトニン受容体サブタイプは未だ論議の下にある。セロトニン7受容体は新規に見いだされたセロトニン受容体サブタイプであるが、セロトニン7受容体と摂食との関連も不明であった。そこで、セロトニン7受容体と摂食調節との関連を明らかにするため、セロトニン7受容体作動薬である5.carboxamidotryptamineの摂食に対する影響について検討を行った。過食モデルとして、絶食および2-デオキシ-D-グルコース誘発過食ラットを用いて検討した。その結果、5-carboxamidotryptamineは絶食および2-デオキシ-D-グルコース誘発過食に対し抑制を示した。また、5-carboxamidotryptamineの摂食抑制作用に対する各種セロトニン受容体サブタイプ受容体拮抗薬の影響を検討した結果、セロトニン7受容体が5-carboxamidotryptamineの摂食抑制作用に関連することを明らかにした。さらに最近、一酸化窒素(NO)も摂食に関与することが示唆されていることから、NO合成酵素阻害薬の過食モデル動物の摂食亢進に対する影響について検討した。その結果、NO合成酵素阻害薬は2-デオキシ-D-グルコース誘発過食に対して明らかに抑制することを明らかにした。またNO合成酵素阻害薬の摂食抑制作用はNOの前駆体であるL-arginineにより拮抗された。以上の知見から、NOが摂食に役割を担うことをさらに明らかにした。
|