• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

アポトーシス細胞表層抗原とマクロファージによる認識・排除機構

研究課題

研究課題/領域番号 10672095
研究機関東京理科大学

研究代表者

池北 雅彦  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70138981)

研究分担者 牧野 公子  東京理科大学, 薬学部, 助教授 (40147509)
キーワードアポトーシス / 細胞表層分子 / 抗原 / マクロファージ / レクチン / シアル酸 / シアリダーゼ / ガラクトース
研究概要

アポトーシスは遺伝的にプログラムされた細胞の自己消去機構で、その特徴の1つとしてマクロファージや隣接する上皮細胞などにより速やかに排除され、炎症症状を伴わないことがあげられる。従って、アポトーシスは単に細胞がプログラムされた機構に従って死ぬだけでなく、速やかに細胞がクリアランスされてこそ生理的にも病理的にも重要な意味をもっているといえる、このような観点から最終年度にあたる平成12年度においては次の点を明らかにした。
1)アポトーシス細胞のマクロファージによる認識機構を、従来の結果と合わせて総合的に解明した結果、次の事柄が明らかになった。すなわち、アポトーシスの誘導に伴って、
(1)ラクトサミン構造に結合したフコース残基が消失すること。
(2)細胞表層に存在するシアリダーゼが活性化されることによって糖タンパク質糖鎖の非還元末端に結合したシアル酸が消失すること。
(3)非還元末端のシアル酸が吸い介されることによってガラクトースが露出してくること。この露出したガラクトース残基を認識するタンパク質(レクチン分子)がマクロファージ細胞(アポトーシス細胞を貪食する細胞)の細胞表層に存在していた。
2)次のアポトーシス細胞をする認識機構も存在することを認めた。すなわち、細胞にアポトーシスが誘導されると、細胞表層にリン脂質の一種であるフォスファチジルセリンが特異的に出現することをリポソームを用いた実験系を考案することによって解析した。さらに、このアポトーシス細胞に特異的に出現するリン脂質を認識するマクロファージ側の分子の性状を解析した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Funatsu O,Ikekita M 他4名: "Structural studiy of N-linked oligosaccharides of human intercellular adhesion molecule-3(CD50)"Eur.J.Biochem.. 268・4. 1020-1029 (2001)

  • [文献書誌] Nagahara Y,Ikekita M 他1名: "Immunosuppressant FTY720 induced apoptosis by direct induction of permeability transition and release of cytochrome C from mitochondria"J.Immunol. 165・6. 3250-3259 (2000)

  • [文献書誌] Hayashi H,Ikekita M 他3名: "Molecular cloning of mouse alpha-1,6-fncosyltransferase and expression of its mRNA in the developing cerebrum"DNA sequence. 11(1-2). 91-96 (2000)

  • [文献書誌] Nagahara Y,Ihekita M 他3名: "Evidence that FTY720 induces T cell apoptosis in vivo"Immuno pharmacology. 48(1). 75-85 (2000)

  • [文献書誌] NIshijima T,Ikekita M 他2名: "Simple assay of membrane potential dusing apoptosis in a human leukemia cell line HL60RG cells"Res.Commun. Biochem. and Cell & Mol.Biol. 4・1. 17-25 (2000)

  • [文献書誌] Makino K 他2名: "Aggregation behavior of poly (N-isopropylacrylamide) microspheres"Colloids Surf B Biointesfaces. 20・4. 347-353 (2001)

  • [文献書誌] 池北雅彦 他: "絵でわかる遺伝子とクローン"日本実業出版社. 182 (1999)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi