研究概要 |
野球バットは,試合で最高のパフォーマンスを発揮するために,より機能的で使いやすいことが要求される。バットの使い良さは,選手の立場でみると,振りやすい,ボールが良く飛ぶ,打撃時の振動が少ない,などと表現されるが,これらはいずれもバットやポールなどの用具に絞って物理的な解析をしても,選手が使いやすいバットを究明するまでには至らない。 本研究では,バットの特性のうち,重心位置や重量バランス,慣性モーメントを自由に変えられるバットを製作し,それらの特性が選手のバットスイング(技能)にどの程度,どのように影響しているかを究明するものである。 本研究の主旨から,測定実験用バットは,通常のバットと外見上変わらないもので,かつ,重心位置や慣性モーメントが自由に変えられるようになっていなければならない。 本年度は,重心位置や慣性モーメントが自由に変えられる測定用木製バット(重心位置可変バット)1種類の製作にあたった。 木製バットのヘッド部分をくり貫き,重り位置が変えられるパイプ状レールを挿入した。重りを5種類別途製作し,重りの種類を変えることで総重量を,重りの位置を変えることで重心位置を変えることができる構造にした。 また,測定実験用バットの製作と平行して,通常のバットを選手にスイングさせ,スイング時のバットの挙動を解析した。現在はそのデータの解析中で,次年度には,本年度製作した測定実験用バットを用いて,同様の実験を行う予定である。
|