研究課題/領域番号 |
10680173
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
広岡 公夫 富山大学, 理学部, 教授 (30029467)
|
研究分担者 |
宇野 隆夫 国際日本文化研究センター, 教授 (70115799)
酒井 英男 富山大学, 理学部, 助教授 (30134993)
前川 要 富山大学, 人文学部, 教授 (70229285)
中島 正志 福井大学, 教育学部, 教授 (70093440)
時枝 克安 島根大学, 総合理工学部, 教授 (90032599)
|
キーワード | 考古地磁気 / 地磁気永年変化 / 先史時代 / 縄文時代 / 弥生時代 / 古墳時代 / 韓国 / 西南日本 |
研究概要 |
北陸・東海・近畿を中心にした西南日本では、過去1,500〜2,000年間について、詳しい地磁気永年変化が明らかにされているため、考古地磁気年代推定法が有効である。しかし、先史時代や上記の地域以外のところでは、永年変化曲線が確立されていないので、年代推定の精度が劣る。より古い時代の地磁気永年変化を明らかにすることと、より広い地域で考古地磁気年代推定が適用できるようにすることが、本研究の目的である。 より古い時代データとして、本年度は、昨年度に試料採取を行なった縄文・弥生・古墳時代の青森市の三内丸山遺跡、新町野遺跡、野木遣跡や栃木県氏家町の四斗蒔遺跡、富山県大山町の花切遺跡、京都府長岡京市の雲宮遺跡の考古地磁気測定を行なって、考古地磁気データが皆無に等しいこれらの時代についての貴重なデータを得た。また、新たに、静岡県の駿河山遺跡において、弥生時代の住居址に残る炉跡の試料を得ることができ、これから測定にかかるところである。 適用地域を広げるための研究として、韓国の新院里遺跡、太平洞遺跡、良将里遺跡、勿川里遺跡、龍院里遺跡、斗井洞遺跡、鶴岩里遺跡、臥牛里遺跡などから試料を採集した。これらの遺跡の焼土の年代は、紀元前8世紀から紀元後16世紀にわたっており、韓国における考古地磁気永年変化の詳細が近い将来に明らかになると思われ、韓国においても、考古地磁気学的年代推定が年代測定の有力な手段になると期待される。
|