• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

日本におけるエコスクールの展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680190
研究機関滋賀大学

研究代表者

市川 智史  滋賀大学, 教育学部, 助教授 (60274271)

研究分担者 原子 栄一郎  東京学芸大学, 環境教育実践施設, 助教授 (70272630)
キーワード環境教育 / 学校教育 / エコスクール / 地域連携 / 総合的な学習の時間
研究概要

平成10年度は、ヨーロッパで実施されているエコ・スクールプロジェクトの仕組みについて、イギリスから資料を取り寄せ、制度の基本骨格を明らかにしするとともに、学校及び学校外で環境教育に関わっている人たちを集めたワークショップ形式の検討会を行った。
平成11年度においては、2回の研究会を開き、前年度のワークショップの結果を基に、日本でのエコ・スクールの基本的な考え方や要素を考察した。
エコ・スクールの展開においては、「共有化」をキーワードとし、各学校・地域が主体的に、「(1)イメージの共有:自分たちのエコ・スクールのイメージ」、「(2)デザインの共有:自分たちのエコ・スクールのデザイン」、「(3)プロセスの共有:学校をエコ・スクールに変えるプロセス」、「(4)経験の共有:他のエコ・スクールとのネットワーク」に取り組むことが重要であるとの結論を得た。
また、イギリスののエコ・スクールに関する調査、日本のエコスクール(文部省・通産省の共同事業)の概要調査などとあわせて、本研究会での考察を、日本科学教育学会(第23回年会)において発表した。
最終年度であるので報告書の作成を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 市川智史: "日本におけるエコ・スクールの展開に関する研究"日本科学教育学会年会論文集23. 23. 205-206 (1999)

  • [文献書誌] 市川智史: "見てきたイギリスのエコ・スクール"総合教育技術7月号増刊 環境教育ガイド'99〜2000. 112-113 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi