研究課題/領域番号 |
10680194
|
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
飯高 茂 学習院大学, 理学部, 教授 (20011588)
|
研究分担者 |
藤原 大輔 学習院大学, 理学部, 教授 (10011561)
川崎 徹郎 学習院大学, 理学部, 助教授 (90107061)
黒田 成俊 学習院大学, 理学部, 教授 (20011463)
水谷 明 学習院大学, 理学部, 教授 (80011716)
|
キーワード | 数学教育 / 学習指導要領 / 数学基礎 |
研究概要 |
本研究では主に高校での数学教育の改善について研究した。新しい学習指導要領が99年3月に公表されたのでそれについて調査研究し、討論を行い実施の上で多くの有益な知見をえた。 1.1999年9月11,12日に学習院大学にて「数学教育の会:夏の集会」を開催。 出席者:(小・中・高校の先生24名 大学関係55名 文部省関係6名 他4名)計89名 11日の午前に戸瀬信之(慶応大学)、西村和雄(京都大学)の2氏をパネリストに討論。 午後は、高校数学の次期学習指導要領について、吉田明史(文部省)、内田清(八丈島高校)、黒木哲雄(富山大学)の3氏が報告し、それを基に活発に討論を行いその報告をまとめた。 2.2000年1月8,9日に学習院大学にて「数学教育の会:冬の集会」を開催。 出席者:(小・中・高校の先生16名 大学関係40名 文部省関係7名 他8名)計71名 8日に高等学校の学習指導要領を巡って、多数の報告、講演が行われまた討論した。 厚生省年金局数理課長が講演を行いそれを基に高校生の知っておくべき年金について研究した。 9日には、国際的な視野に立った数学教育の諸問題について話しあい研究した。 3.『高校数学学習指導要領に関して』(数学教育の会編集:数学教育研究2号)を2000年1月8日に刊行し今回の研究成果を公表した。
|