• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

小中学校における総合的な学習をサポートする教育実践支援ホームページの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 10680215
研究機関三重大学

研究代表者

須曽野 仁志  三重大学, 教育学部, 助教授 (50293767)

キーワード総合的な学習 / インターネット / ホームページ / 教育実践 / データベース
研究概要

小中学校における「総合的な学習」の実践を支援するために、次のようなホームページの開発を行った。
1. 総合的な学習のための参画型プロジェクトホームページ
総合的な学習を進めるテーマの一つとして、「俳句と旅」を設定した。本年度、研究者が松尾芭蕉が歩いた「奥の細道」「笈の小文」などの旅で歩いた場所に出かけ、ホームページ作成のための資料収集・画像撮影を行った。それらをもとにホームページ作成を試み、全国の教育関係者へ「俳句と旅プロジェクト」を呼びかけた。また、他のテーマとして、「沖縄と平和学習」についても同様な試みを進めた。
2. 総合的学習実践紹介&支援ホームページ
県内で学校行事を総合的な学習の一環としてとり組んでいる学校に出向き、ホームページ作成のために、学校行事の内容・方法についての情報を収集した。また、「総合的な学習」の実践について情報交換できるように、研究者がメーリングリストを解説し、全国から「総合的な学習」の先進実践例、問題点などの情報が蓄積されている。その情報をいかにホームページかするか、が課題となっている。
3. 三重県における総合的学習素材データベース
ホームページ上で公開が可能なデータベースソフトを用いて、大学の授業で「三重県総合的学習素材データベース」の作成を進めた。三重県内の小中学生や教員を対象に、大学生が「総合的な学習」の時間に学習できる素材を集め、テーマ、関連領域、関連教科、キーワードなどをデータベース化し、Web上で公開した。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi