研究課題/領域番号 |
10680223
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
溝西 つよし 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (20034019)
|
研究分担者 |
大隅 秀晃 佐賀大学, 文化教育学部, 助教授 (70176882)
石原 秀太 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (90168253)
三原 信一 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (90039256)
中村 聡 佐賀大学, 文化教育学部, 助教授 (30274567)
岡島 俊哉 佐賀大学, 文化教育学部, 助教授 (60224002)
|
キーワード | 科学教育 / 情報教育 / 情報通信 / 情報処理 / 地域密着型 / 情報機器 |
研究概要 |
近年エネルギー問題・情報教育の諸問題がクローズアップされている。環境問題に対応する太陽光発電など様々な技術開発の実用化を視野に入れた最新の研究・開発状況、JCO東海事業所の事故に関する資料収集、東京都清掃センター(夢の島など)の取り組みなど他数件の環境問題対応プロジェクトを視察し、科学・環境教育の教育素材として用いている。また、火山の噴煙を例とした大気循環に関して、また、ダイオキシン類を例として微生物による環境浄化に関する講演等が行われ、最新の研究成果の情報を提供いただくと共に、各々の機関で行われている教育の現状に関しても多くの情報を得た。プロジェクト期間内に、科学・情報教育シンポジウムを2回開催して一般市民、行政担当者、中学校、高等学校教諭の間で討論を行った。本シンポジウムの結果は図書として出版される。また、2回目のシンポジウムについては、新聞において2面分が割かれて講演者の発表概要が紹介されるなど社会的に大きな反響があった。シンポジウムの開催の前後、科学・情報処理教育の中核として位置付けられている数校(中学校、高等学校)の担当教員との意見交換が行われ、地域(佐賀県)における科学・情報教育に関する問題点などをまとめた。その結果を視野に入れながら、佐賀大学文化教育学部と中高等学校間双方向情報通信、情報の共有などの新しい科学情報教育システムの確立にむけた体制が始動しつつある。
|