-
[文献書誌] 大沼直紀: "高齢者の聞こえの自己評価と補聴相談対象候補者の検討"筑波技術短期大学テクノレポート. No.8(印刷中). (2001)
-
[文献書誌] 水野映子,大沼直紀: "高齢者の聴覚情報補償に関する意識調査と対応策の検討"電子情報通信学会技術研究報告. Vol.100,No.600,ET2000-92. 15-22 (2001)
-
[文献書誌] 三崎正之,田上亮,田川潤一,大沼直紀: "高齢者による騒音環境下での音声符号化信号の了解度評価"電子情報通信学会 福祉情報工学研究会第2種研究会資料. Vol.99,No.2. 27-32 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "無意味単音節聴力検査の適応しにくい難聴者の聴取能力評価のための人名語表の試作"筑波技術短期大学テクノレポート. No.7. 115-118 (2000)
-
[文献書誌] 中瀬浩一,大沼直紀: "聴覚障害児の学ぶ教室の騒音下における補聴環境の改善"聴覚言語障害. Vol.29 No.1. 9-14 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "聴覚障害学生の聴覚補償に関する自己管理のための指導プログラムの開発"電子情報通信学会技術研究報告. Vol.100,No.600,ET2000-92. 23-29 (2001)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "名前を用いた補聴効果の簡易評価法"聴覚障害. Vol.55 No.8. 32-33 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "ファンクショナルゲイン"聴覚障害. Vol.55 No.9. 36-37 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "子どもの人工内耳"聴覚障害. Vol.55 No.10. 46-47 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "聴覚活用能力発達評価リスト"聴覚障害. Vol.55 No.11. 44-48 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "1990年代の聴覚補償教育の成果・課題とこれからの展望"聴覚障害. 9-16 (2001)
-
[文献書誌] Onuma Naoki: "Directivity controlled loudspeaker system and enhanced effects on TV listening in the elderly"Abstract (19^<th> International Congress on Education of the Deaf and 7^<th> asi-Pacific Congress on Deafness). 195 (2000)
-
[文献書誌] Onuma Naoki: "The audiological self-management program for hearing-impaired college students"Abstract (19^<th> International Congress on Education of the Deaf and 7^<th> asi-Pacific Congress on Deafness). 212 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "アナログ補聴器とデジタル補聴器"聴覚障害. Vol.55 No.2. 26-27 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "聴能評価の観点"聴覚障害. Vol.55 No.3. 36-37 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "最早期聴覚補償教育の成果の検証"聴覚障害. Vol.55 No.4. 26-27 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "聴覚を活用した発音指導"聴覚障害. Vol.55 No.5. 46-47 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "補聴器の効果を左右する要因"聴覚障害. Vol.55 No.6. 34-35 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "補聴器の比較選択法"聴覚障害. Vol.55 No.7. 32-33 (2000)
-
[文献書誌] 大沼直紀: "補聴器の種類とその特徴、聴覚障害者とコミュニケーション(監修;一番ヶ瀬康子)"一橋出版. 9-16 (2000)