研究概要 |
本科研は3年継続で申請しています。今年度はその第2年目に当たります。4月からの最終年度の教材作成に向けて,次の3点に特に力を入れて調査研究を行って参りました。 1.昨年度に続き,教材開発の基礎研究として,市販の7種の日本語教科書の文型の提出の仕方,提出順等を分析し,「外国人児童向け日本語教科書の文型の分析」をまとめました。(1999年度センター紀要に発表予定) 2.教材の骨組を成す日本語指導シラバスの一部をビデオ化。これにより日本語指導の普及を図るとともに教材作成に向けてより多くのフィードバックを得ようとするものである。またそのための研究会を開催した。 3.アメリカの小学校,中学校におけるイマージョン教育の視察を行った。イマージョン教育は教科指導に結びつく日本語指導を目指す本科研に大きなヒントを与えるものである。 その他,大阪を中心とする関西地区の日本語指導の研究会に参加,先生方との意見交換を行い,教材開発に向けて有意義な情報が得られた。
|