• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

弱視者のOA作業における能率向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680436
研究機関成蹊大学

研究代表者

大倉 元宏  成蹊大学, 工学部, 教授 (30119341)

キーワード弱視者 / OA作業 / 支援機器 / 拡大読書器
研究概要

弱視者のOA作業における能率向上と作業負担の軽減を目的として、文書入力支援システムの開発と評価を続けている。本年度は以下の成果を得た。
1.カメラ移動型拡大読書器の試作
これまでは、市販の拡大読書器に適用する自動原稿送り装置を開発してきた。昨年度はこの自動原稿送り装置にティーチング・プレイバック機能を組み込むことを発想し、評価の結果、その有効性が確かめられた。しかしながら、ティーチング・プレイバック機能を精度よく運用するためには、拡大読書器と自動原稿送り装置の相対的位置関係を一定に保つ必要があり、そのセッティングに手間を要した。そこで、カメラと原稿台を一体化させ、かつ、カメラ部を動かす拡大読書器を考案した。こうすることで、セッティングの手間は全く省けることとなった。なお、カメラ部を動かすタイプの拡大読書器は世界的にみても例がない。
2.ティーチングプレイバック機能におけるユーザインタフェースの向上
上にも述べたように昨年度、ティーチング・プレイバック機能の有効性は確認されたが、評価実験では場所の登録は実験者側で行い、ユーザが簡単に利用できる仕組みにはなっていなかった。そこで、場所の登録、変更などがユーザレベルで簡便にできるようなインタフェースを構築した。弱視者による評価実験では良好な結果が得られた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 大倉元宏: "カメラ移動型拡大読書器の試作とその応用"労働科学. 75・4. 131-137 (1999)

  • [文献書誌] 立川 裕: "弱視コンピュータユーザのための文書入力支援システムへの機能追加(2)-弱視被験者による評価-"人間工学. 35・特別号. 550-551 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi