• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

食品の生産・在庫・物流・販売における危機分析・管理を考慮した包括的システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680440
研究機関大阪工業大学

研究代表者

能勢 豊一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40140199)

研究分担者 栗山 仙之助  摂南大学, 経営情報学部, 学部長・学長 (30079587)
キーワード生産 / 在庫 / 物流 / ワークフロー / ビジネス・システム・プランニング / ワークデザイン / 寿命 / リスク管理と危機管理
研究概要

本年度は,昨年度行ったアンケート調査をふまえた,寿命に制約のある商品の在庫・流通システムの構築についてのモデルを示すことができた.その成果については,本年度科研費の支援を得て,イタリア・フィレンツェで開催されたThe International Symposium on Logistics(ISL'99)において,「Logistic system taking the consideration of Lifecycle management for style goods」と題する研究発表を行った.また,アイルランド・リムリックで開催されたThe 15th International Conference on Production Research (ICPR)において,製品ライフサイクル管理に関連する研究発表を行った.さらに,本科研費テーマに関わる学会誌掲載論文としては,日本経営工学会誌に1編,オフィス・オートメーション誌1編,日本経営システム学会誌2編,International Journal of Production Economics誌に1編,統計数理研究所共同研究レポートに1編を報告している.その他に本科研費テーマに関わる共著書としてマーケティングに関して1冊,生産システムに関して1冊出版した.本科研費テーマに関わる国内大会での口頭発表は,日本経営工学会,オフィス・オートメーション学会,日本経営システム学会,経営行動研究学会,日本品質管理学会において,中小企業の協同店舗展開のモデル化と効果,システムの階層性を考慮した数量化3類によるビジネスプロセス構築,ユーザレベルに応じたマニュアル設計に関する研究,グローバル経営時代のシステマティックTQMアプローチ等の内容について口頭発表している.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 久保貞也,栗山仙之助,能勢豊一: "動的な交通網における経路決定手法の提案"日本経営工学会誌. 49巻2号. 100-107 (1998)

  • [文献書誌] 久保貞也,栗山仙之助,能勢豊一: "相互供給システムにおいて異なる経営体の配置が交通に及ぼす影響"日本経営システム学会誌. 15巻1号. 43-48 (1998)

  • [文献書誌] 能勢豊一,安達康生,中島健一,石井博昭: "製品寿命と販売価格を考慮した最適在庫管理に関する研究"統計数理研究所共同研究レポート最適化モデリングとアルゴリズム. 113巻12号. 308-326 (1998)

  • [文献書誌] 八木達矢,田中良明,中島健一,能勢豊一: "統合化オブジェクト指向システム分析・設計に関する研究"日本経営システム学会誌. 15巻2号. 51-56 (1999)

  • [文献書誌] 久保貞也,能勢豊一,栗山仙之助: "情報化による中小規模の店舗における協同活動が地域の交通に与える影響"オフィス・オートメーション. 20巻1号. 93-102 (1999)

  • [文献書誌] Y.Adachi,T.Nose,S.Kuriyama: "Optimal inventory control policy subject to different selling prices of perishable commodities"Int.J.of Production Economics. Vol.44. 167-176 (1999)

  • [文献書誌] 大西,大橋,館,寺島,能勢,平川: "現代のマーケティング-基礎と実践-"建帛社. 209 (1999)

  • [文献書誌] 涌田,関口,定道,能勢,水尾: "複雑系の経営学-創造と崩壊から生まれる経営-"税務経理協会. 185 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi