研究課題/領域番号 |
10680451
|
研究機関 | 福井工業高等専門学校 |
研究代表者 |
太田 泰雄 福井工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (10042988)
|
研究分担者 |
辻子 裕二 福井工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助手 (40259859)
渡辺 康二 福井工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (20042989)
|
キーワード | 融雪地滑り / 斜面崩壊 / 海岸段丘 / 降水量 / 急傾斜地 |
研究概要 |
福井県は本格的な降雪地帯としてはほぼ南端に位置しているが、春先には融雪地すベりが、これまでに相当発生している。平成7年度現在で、地すベりが進行中の箇所は少ないが、福井県丹生郡越前町梨子ケ平地すべりは昭和57年度から発生し、かなり大規模な地すベりが発生している。したがって、本年度はこの梨子ケ平地すベりを福井県における典型的な融雪地すベりとして、調査研究を行った。同地は隆起海岸懸崖の上方に広がる傾斜地であり、古くから開拓された棚田が広がっている。全体的に地すベりは幾つかのブロックに別れて滑っており、複雑な形態となっている。地すベり地は福井県最東部の日本海に面した越前海岸にある。隆起海岸であり、典型的な海岸段丘であり、標高100mに達する海触崖が続いている。地すベり地は標高が100m〜240mであり、段丘の上方に広がる傾斜地である。その斜面は尾根線に対して緩斜面の北側斜面と急斜面の南側に分けられる。地すベりは緩斜面の北側斜面に発生している。これは地層が東西に存在し、北側に傾斜していることに関係があると思われる。 地すベりの発生に地下水位が直接関係することは周知のことであり、梨子ケ平地すべりにおける降水量と地下水位の関係を中心に調査研究をおこなっている。 また、これらの研究において、土壌の電気抵抗より簡単に地中の含水率を測定する方法を検討し、実際に観測に用いると共に論文発表を行った。
|