研究課題/領域番号 |
10680802
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
廣瀬 稔 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (50286382)
|
研究分担者 |
渡辺 敏 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (40050463)
小林 弘祐 北里大学, 医学部, 講師 (70153632)
古垣 達也 北里大学, 医療衛生学部, 助手 (60306644)
|
キーワード | 在宅酸素療法 / 一酸化窒素(NO) / 一酸化窒素吸入療法 / 慢性呼吸不全 / 酸素セーバー |
研究概要 |
在宅酸素療法に用いられている既存の酸素セーバーを改良し、従来からある酸素供給用ポートの他に一酸化窒素供給用ポートを設け、酸素および一酸化窒素が同時に供給できるような試作装置の開発を行った。 本試作装置の構成はコントロールユニット(酸素および一酸化窒素を供給する電磁弁を一定時間開放するための制御信号を出力する部分)と、圧カセンサ部(酸素および一酸化窒素が確実に供給されているかどうかを検出するための部分)からなる。この装置の基本的な作動の概要は、患者の吸気時に発生する微弱な吸気圧(陰圧)を微気圧センサを用いて吸気のタイミングを検出し、酸素および一酸化窒素を有効に供給できるような機構であり、今回2種類(吸気間隔依存型および開放時間設定型)の装置を試作した。これにより酸素および一酸化窒素の消費量を節約することで、限られたボンベ内のガスの使用時間を長くすることができた。 それぞれ試作した装置のガス供給動作は、患者の吸気の検出、酸素の供給およびその確認、一酸化窒素の供給およびその確認、一酸化窒素の供給停止およびその確認、酸素の供給停止およびその確認というように、一酸化窒素のみが供給されないような機構とした。また、装置の安全対策としてガス圧力および供給動作に関して異常が発生した場合には、警報およびランプによる表示により患者に知らせる機構とした。 現在、モデル肺および人工呼吸器を用いてシミュレーションを行い、理論値と実測値との比較およびガス供給に関する安全性・信頼性、また健常人での換気量と濃度変化について実験中である。
|