• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

培養腹膜細胞の積層化(人工腹膜)の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東亜大学

研究代表者

堀内 孝  東亜大学, 工学部, 教授 (10201758)

研究分担者 岩渕 千雅子  北海道大学, 医学部, 奨励研究員
村林 俊  北海道大学, 工学部, 助教授 (30200306)
大石 賢二  東亜大学, 工学部, 教授 (10152042)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード腹膜透析 / 腹膜硬化症 / 三次元培養 / 腹膜修復 / 画像解析 / 細胞遊走 / 細胞増殖
研究概要

ラット尾より抽出した酸可溶性コラーゲンを4mg/mlの濃度にてトランスウェルに100μl入れゲル化した後、ラット腹膜繊維芽細胞を1×10^4、2×10^4、1×10^5/mlの細胞密度で懸濁した間質モデルを各100μl積層した。F12培地で2日間培養後、トランスウェル底部の膜の外側に腹膜中皮細胞を1×10^5/ml播種し、細胞接着が十分であると判断できるまで培養した。積層化した腹膜モデルはM199倍地で3週間培養し、その形態的変化を観察している。コラーゲンに包埋された繊維芽細胞は2×10^4/mlの細胞密度以上ではFCS未添加においても細胞の伸展がみられたが、それ以下では形態の変化は僅かであった。トランスウェル上において、本条件下ではコラーゲンの収縮は観察されなかった。間質モデルに隣接する膜上の腹膜中皮細胞は播種後3週間以内では玉石状の形状を保つことができるようになった。
滲出性のマクロファージを用いた経マトリックスの遊走実験及びアルブミン、クレアチニンの透過実験はコラーゲンプラグ層の濃度を2〜20mg/ml、プラグ層の厚みを1〜10mmで行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takashi Horiuchi,et al: "Expression of transforming growth factor(TGF-β1) mRNA and contractility of cellular・・・・・"Clin Exp Nephrol. 4. 105-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大畑 淳,堀内 孝: "培養腹膜繊維芽細胞を用いた急性傷害モデルにおけるTGF-β1とVEGF産生遺伝子の発現"人工臓器. 29(3). S61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Horiuchi,et al: "Effect of glucose degradation products(GDP)and PH in peritoneal dialysate on proliferation・・・・・"J Am Soc Nephrol. 11. 209A (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Horiuchi T, Inoue T, et al: "Prolonged preservation of rat peritoneal mesothelial cell(RPMC)and rat peritoneal fibroblast(RPFB)by a glucose degradation product(GDP)depleted and neutral pH PD solution."Clin Exp Nephrol.. (submitted). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Horiuchi T, Hayashi K, et al: "Expression of transforming growth factor(TGH-β1)mRNA and contractility of extracellular matrices in three-dimensional culture of rat peritoneal fibroblasts."Clin Exp Nephrol. 4. 105-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Horiuchi T, Nagasawa K, et al: "Effect of glucose degradation products(GDP)and pH in peritoneal dialysate on proliferation of rat peritoneal mesothelial cell and fibroblast."J Am Soc Nephrol. 11. 209A (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakai A, Horiuchi T, et al: "Peritoneal dialysis filtration(PDF)process with protein retaining dialysate for highpermeable patients."Perit Dial Int. 19(S1). 9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Horiuchi T, Hayashi K, et al: "Expression of TGF-β 1mRNA and contractility of extracellular matrices(EXM)in 3D culture with rat peritoneal fibroblasts."Perit Dial Int. 19(S1). 32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Horiuchi T: "kinetics in CAPD"Therapeutics & Engineering. 11(4). 630-633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi