• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

外国人労働者の生活ネットワークに関する社会学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 10710079
研究機関宇都宮大学

研究代表者

KAEWMANOTHAM MALEE  宇都宮大学, 国際学部, 講師 (30241855)

キーワード国際化 / 外国人労働者 / 地方都市 / 地域社会 / 生活ネットワーク / 地域住民組織
研究概要

日本における「外国人労働者問題」は、バブル期の出稼ぎ型「不法」就労者の急増によるさまざまなフリクションの発生という段階から、近年の経済不況のもとで雇用不安が生じ、かつまた一方で日系人を中心に外国人労働者の長期滞在化さらには定住化の傾向が深まるなど、新たな段階に入ってきた。本研究は、異文化を背負いながら日本社会にあって日々生活を再生産している外国人労働者の生活ネットワークを実証的に明らかにすることを目的とする。
研究目的を達成するために、本年度は日系外国人と東南アジア、とりわけタイ人労働者を対象とし、次のように調査・研究を実施した。
1. 文献研究:先行研究のサーベイと理論・調査枠組の構築
2. 実証研究
(1) 調査対象地域
1) 岐阜県西濃地域:大垣市
2) 神奈川県央地域:愛川町、厚木市
(2) 調査内容
1) 統計資料等の収集および分析
2) インタビュー調査:外国人労働者、行政、企業、地域住民組織など
今年度の成果について要約しておくならば、外国人比率、都市規模、都市形成の経緯、キーパーソンの有無などによって、外国人の生活ネットワークおよび地域社会での外国人の受け入れに違いが出ることが明らかになった。こうした点を引き続き明らかにするとともに、来年度は外国人労働者を対象とするアンケート調査を実施し、数量的な把握も試みてみたいと考えている。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi