ヴィンテージ生産関数を技術的制約とした企業の異時点間の投資決定問題に、生産物価格、賃金率等の不確実性を導入した数理モデルを構築し分析しなければならない。そのために近年著しい発展を遂げた不確実性下の投資理論のサーベイを行なった。これは、ヴィンテージ投資モデルが従来の新古典派生産関数を基礎とした投資モデルと比較して、どのような点で異なるインプリケーションを持つかを知る上でも重要である。従来の不確実性下の投資理論については、「不確実性下の投資決定:展望論文」(『山口経済学雑誌』第47巻3号)において詳しく検討している。 さらに、最も単純なヴィンテージ的制約として、設備の耐用年数が有限である場合を考え、不確実性と投資との関係について理論的な検討を加えた。その結果、企業の計画視野よりも設備の耐用年数が短く、かつ生産関数が規模に関して収穫逓減的であれば、不確実性の増大は投資を減少させることが分かった。厳密な数学的分析は、"Finite durability of capital and the uncertainty-investment relationship"(Journal of Economic Behavior and Organization、発表予定)においてなされている。設備の耐用年数を内生的に決定するモデルは、数理モデルの原型がほぼ出来あがり、現在最適投資の性質を詳しく調べている。 実証研究ついては、日本の製造業のデータを使ってGARCH-in-Meanモデルによる推定を行なっている。従来の実証研究に関するサーベイを行なうと同時に、自らの実証結果に統計学的そして経済学的な検討を加えている段階である。
|