研究概要 |
本音源同定に関する研究は,音場解析シミュレーションを用いた,同定システムの構築のための計算アルゴリズムに関する研究と,同定システムの実験による検証の2つに分けられる.本年度はそのうち,前半の同定システムの構築に関する研究を行った. 本研究における音源同定システムでは,音場内に固定された複数個のマイクロホンによって得られる音場情報より,複数個の音源の個数,位置,ならびに振動状態の同時同定を行う.その際に,測定される情報は,マイクロホン位置での音圧のみである.音源同定の際には,仮想音源が作る音場をシミュレーションによって計算機内で計算し,マイクロホン位置での音圧を求める.その際に実際に測定される音圧と,シミュレーションによって求められた音圧の差が最小となるように,音源の個数,位置,ならびに振動状態の同定を行う.その際の手順は,評価関数(音圧の差)の最小化問題として扱い,最適化法を適応して同定を行った. その結果,音源個数や振動状態を精度良く同定できることがわかり,音源同定システムの構築や,さらには機械のリモートモニタリングシステムに始まり,機械騒音から機械の運転状況を把握する異常診断システム構築の可能性を示すことができた.また,来年度は実験により本システムの有効性の検証を試み,さらに精度の高いシステムを構築することを目標としている.
|