• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

競争環境下における電力系統セキュリティ制御に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 10750202
研究機関北海道大学

研究代表者

北 裕幸  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30214779)

キーワード電力系統 / セキュリティ制御 / 独立系発電事業者(IPP) / 誘導価格 / 競争環境 / 予防制御
研究概要

平成10年度は,競争入札環境下において電気事業者はIPPに対して誘導価格を提示し,IPPは各々最適に行動することによって予防制御が達成されるとの考え方に立ち,具体的な誘導価格の算定手法を開発した。得られた成果をまとめると以下のようになる。
1. 競争環境下における予防制御問題を定式化するに当たり,妥当と思われる以下の3つのルールを仮定した。(ルールl)電力会社は予防制御のためのIPPの契約外出力値の指令を出すことはできない。(ルール2)電力会社はIPPの契約出力と契約外出力と差分に対して,誘導価格なる買電価格を設定する。(ルール3)電力会社はIPPの燃料費特性を知ることはできない。
2. 上記の仮定の下で,IPPからの契約電力を一定に維持することを制約条件とし,電気事業者の総コストを最小化する予防制御問題を定式化した。本問題の最適条件において得られるIPPからの契約電力に対するラグランジェ乗数は,IPPの契約電力を微少量変化させることによる電力会社のコストの変化分を表すことになり,この値を予防制御のための誘導価格として与えることができることを理論的に導出した。
3. 潮流最適化手法を用いて,上記の誘導価格を算定する具体的なアルゴリズムを開発した。
4. 簡単なモデル系統を用いてシミュレーションを行った結果,IPPが接続されている地点(母線)によって予防制御の効果に差が生ずるが,それが購入単価に適切に反映されていることを確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 山口順之: "競争環境下における電力系統セキュリティ制御に関する基礎検討-複数想定事故に関する試算-" 平成10年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集(論文II). 342-343 (1998)

  • [文献書誌] 山口順之: "競争環境下における電力系統セキュリティ制御に関する検討" 電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会資料. 71-76 (1998)

  • [文献書誌] 山口順之: "競争環境下における電力系統セキュリティ制御に関する検討-過酷事故を考慮した場合の考察-" 平成10年度電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集. 117-118 (1998)

  • [文献書誌] 山口順之: "競争環境下における電力系統セキュリティ制御に関する基礎研究-誘導価格の構成要素に関する考察-" 平成11年電気学会全国大会講演論文集. (発表予定). (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi