• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ATM網における音声通信の性能評価、および無線網の統合実験

研究課題

研究課題/領域番号 10750282
研究機関九州工業大学

研究代表者

川原 憲治  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (40273859)

キーワードATM / AAL2 / AAL5 / HIPPI / ピークレート制御 / コネクション制御
研究概要

従来のデータ通信だけではなく、音声・画像などのマルチメディアトラヒックを扱うATMにおいて、本年度はまず、コンピュータ間のデータの高速転送インターフェイスであるHIPPI(High Performance Parallel Interface)の性能評価を行なった。従来HIPPIは送受信端末が1対1であり、かつ距離制限が25mのチャネル用インターフェイスであった。これをネットワーク用に拡張する場合のスループット特性に関して、まず端末間距離の影響を調査した。その結果、HIPPIコネクションを同一ネットワークで多重する場合の多対多通信の場合、性能劣化が著しいことが判明し、そのため、その性能改善策として、ピークレート制御とコネクション制御の二方式を新たに提案した。それらの性能特性と実装容易性より、後者を適用することが効果的であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kenji KAWAHARA et.al.: "Penformance Evaluation of Multipoint Communication o HIPPI over ATM Networks" IEEE Proceeding of GLOBECOM '98. 1249-1255 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi