研究は、<旧軍用地ストック>の土地利用転換によって、戦後の都市空間整備が大きく寄与した事実に着目し、<旧軍用地ストック>が都市施設整備にどのような役割を果たしたのかを明らかにすることを目的としている。 1. 研究の成果 (1) まず、戦後における我国の国有地施策の変遷、軍用地(自衛隊、在日米軍)の状況について、明らかにした。 (2) 軍用地および軍施設の用途転換に関する基本方針と全国的な傾向について明らかにした。 (3) 防衛庁衛庁防衛研究所所蔵の旧日本陸軍の公文書により、<旧軍用地>のリスト(所在地、面積、詳細な用途)を収集し、分析を行っている。 (4) 関西圏の土地利用転換された用途ごとのリスト(転換用途、転換時期、転換後の変遷、所有者、面積等)を作成する。明石市の土地利用転換状況を調査した。 2. 今後の課題 資料の欠損等で、軍用地・軍施設が入手できていない自治体の資料収集を早急に行う。
|