• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

室温結晶化チタン酸バリウム自立膜の液-液界面合成

研究課題

研究課題/領域番号 10750498
研究機関九州工業大学

研究代表者

下岡 弘和  九州工業大学, 工学部, 助手 (50253555)

キーワードゾル-ゲル法 / チタン酸バリウム / 自立膜 / 液-液界面 / 気-液界面 / 室温合成 / ナノ構造 / 高濃度前駆体溶液
研究概要

結晶性チタン酸バリウム(BaTiO_3)自立膜の種々の気-液界面,液-液界面における室温合成について検討した.高濃度のBa,Tiアルコキシド前駆体溶液(1.2mol/L),またはその前駆体溶液をH_2O/Ba=0〜6の水蒸気で部分加水分解したゾルを,種々の気-液界面または液-液界面へ展開した.窒素-流動パラフィン界面に部分加水分解したゾルを滴下した場合,液は界面に広がり,次いで透明膜を形成した.室温下での熟成で,膜はシネレシスと溶媒の蒸発により収縮した.その結果,厚さ約10μmの透明自立膜を得ることに成功した.膜は粒径約5nm程度の擬立方晶ペロブスカイトBaTiO_3結晶粒子が,均一にアルモファスゲル骨格中に分散したナノ構造を有していた.膜中に含まれているBaTiO_3結晶粒子は,同じ前駆体溶液を用いて得られたモノリシックゲル中に含まれれるそれ(約10-20nm)に比べてかなり小さかった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 下岡弘和: "ゾル-ゲル合成チタン酸バリウムゲルの熱的挙動" 日本セラミックス協会学術論文誌. 106・7. 703-708 (1998)

  • [文献書誌] H.Shimooka: "Preparation of transparent,partially-crystallized BaTiO_3 monolithic xerogels by sol-gel processing" Journal of Sol-Gel Science and Technology. 13. 873-876 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi