研究概要 |
トマトの主茎,仮軸,花序の維管束走向と,維管束走向に沿った^<14>C-光合成産物の転流経路との関係,ならびに転流経路上での糖組成を調べた. 胚軸では4列,主茎と仮軸では各8列の維管束が認められた.花序軸の基部では4列の維管束が認められた. 主茎の第9葉の上に第1花序を分化した個体の第8葉または第7葉に^<14>CO_2を施与した場合,^<14>CO_2施与葉の直下節間で^<14>C-活性が最も高く,その節間の中では ^<14>CO_2施与葉に連絡している3列の維管束で^<14>C-活性が最も高かった,その他の節間においても^<14>CO_2施与葉側の3列の維管束で^<14>C-活性が高かった.花序軸では基部の4列の維管束のうち,^<14>CO_2施与葉由来の2列の維管束で^<14>C-活性が高かったが,^<14>CO_2施与葉に直接連絡していない2列の維管束でも^<14>C-活性が認められた.第1花序の第1番花と第3番花の花柄では,第8葉に ^<14>CO_2を施与した場合に第8葉由来の維管束で^<14>C-活性が高く,第2番花と第4番花の花柄では第7葉に^<14>CO_2を施与した場合に第7葉由来の維管束で^<14>C-活性が高かった. これらの維管束部について糖分析を行った結果,主茎,仮軸および花序軸において,通常の化学分析ではフルクトース,グルコース,スクロースが検出されたが,^<14>C-放射活性をもつ糖は^<14>C-スクロースのみ検出され,光合成産物は転流経路上をスクロースで転流していることが確認された.
|