• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ラット腎髄質尿細管細胞における尿素輸送体の発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 10770017
研究機関北里大学

研究代表者

安西 尚彦  北里大学, 医学部, 助手 (70276054)

キーワード尿素輸送体 / 遺伝子発現 / 腎髄質内層集合管 / 高浸透圧 / バソプレッシン
研究概要

ラット腎髄質尿細管細胞における尿素輸送体(rUT-A1)の発現を、遺伝子(mRNA)レベルで調べた。成人Wistarラットの腎髄質内層集合管の初代培養細胞を用いて、初めに高浸透圧負荷後のmRNA発現の経時的変化をNorthern blot法により調べた。200mOsmol NaClおよびマニトール負荷により、rUT-A1 mRNA発現量は24時間後に5倍増加し、36時間後では2-3倍の増加であった。200mOsmol尿素の負荷では発現は増加しなかった。次にバソプレッシン(AVP)負荷後のmRNA発現の変化をNorthern blot法により同様に調べた。AVP(10nM)および8-bromo-cAMP(1mM)の投与は、rUT-A1 mRNA発現量を24時間をピークとして増加させた。以上の結果より、腎髄質内層集合管細胞においては、rUT-A1 mRNA発現量は、高張液負荷およびV2受容体を介するAVP刺激により誘導されることが明らかになった。さらにrUT-A1の遺伝子発現に関わる転写段階での調節を調べるために、高浸透圧負荷及びAVP負荷後の転写活性の経時的変化をみる核Run-onアッセイを次年度(平成11年度)に行う予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Anzai.N: "Renal Compensation for Body Water Loss during Dehydration in Neonatal Rats" Jpn.J.Physiol.48. 181-187 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi