• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

新たなCNCファミリー因子Nrf3の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10770049
研究機関東北大学

研究代表者

小林 聡  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50292214)

キーワード造血細胞分化 / 遺伝子発現 / 転写因子 / クロマチン構造 / 分子進化
研究概要

NF―E2結合配列はβグロビン遺伝子やIgH遺伝子などのLCR(Locus control region)中に存在していることから、NF―E2関連因子がLCRの特徴の一つであるクロマチン構造の制御をもたらしているとも考えられる。そこで本研究では、NF-E2関連因子群とその結合因子MAZR(MAZ-related factor)の機能解析を通じ、造血細胞分化とクロマチン構造制御機構の解明を目的とし、以下のことを明らかにした。
DrosophilaのGAGAやmod(mdg4)をはじめとするBTBタンパク質はクロマチンやDNAの構造を制御していることが知られており、Bach因子にもそのような分子制御機構が存在する可能性が高い。そこでBach2のBTBドメインに結合する因子を検索し、MAZR(MAZ-related factor)を単離した(A.Kobayashi etal.(2000)Mol.Cell.Biol.)。MAZRはBTBドメインを有するZn finger型転写因子であり、発現様式と生化学的データから判断しBach因子と協調的に造血発生過程において機能していることが予想される。またMAZRはc-myc遺伝子の発現も顕著に活性化するが、GAL4 DBD融合系を用いた解析において分子内に典型的な転写活性化ドメインが見い出されなかった。すなわち、MAZRはGAGAのような構造転写因子(architectural transcription factor)として機能する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kobayashi, A.: "A combinatorial code for gene expression generated by transcription factor Bach2 and MAZR (MAZ-related factor) through the BTB/POZ domain"Mol. Cell. Biol.. 20. 1733-1746 (2000)

  • [文献書誌] Denver, R.J.: "Basic transcription element-binding protein (BTEB) is a thyroid hormone-regulated gene in the developing central nervous system. Evidence for a role in neurite outgrowth"J. Biol. Chem.. 274. 23128-23134 (1999)

  • [文献書誌] Kobayashi, A.: "Molecular cloning and functional characterization of a new CNC family transcription factor Nrf3"J. Biol. Chem.. 274. 6443-6452 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi