• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

1型ヒト免疫不全ウイルスのVpr蛋白質の構造と機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10770135
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

北村 義浩  国立感染症研究所, 免疫部, 室長 (10202037)

キーワードHIV / インテグラーゼ / モノクローナル抗体 / Vpr
研究概要

HIVのインテグラーゼに対するマウスモノクローナル抗体を作製し、このマウスモノクローナル抗体から単鎖抗インテグラーゼ抗体分子(scAbE)を作製した。scAbEとHIVのアクセサリータンパク質であるVprとの融合タンパク質(scAbE-Vpr)、およびVprと結合することが明らかになっているペプチドモチーフ(WxxF)を付加したscAbE分子(scAbE-WxxF)を作製した。さらにscAbEとHIVのキャプシッドタンパク質(CA)との融合タンパク質(scAbE-CA)も作製した。これらタンパク質を発現するヘクターDNAをHIV infectious clone DNA(pLAI)とともにヒト細胞293Tにtransfectして培養上清中のウイルスを回収した。ウイルス粒子のタンパク質について、ウェスタンブロット法で調べたところscAbE-VprとscAbE-WXXFは効率よくウイルス粒子内に取り込まれていた。しかし、scAbEあるいはscAbE-CAはウイルス粒子には取り込まれなかった。これらウイルスの感染性をMAGIアッセイ法にて調べた。同じ量のRT活性で比較した場合、野生型ウイルスに比べてscAbE-Vprを取り込んだウイルスとscAbE-WxxFを取り込んだウイルスとでは、感染性が最大で、それぞれ10^3倍、10^4倍低下した。scAbE-WxxFを安定に発現するHeLa細胞を樹立できたが、その一方で、scAbE-Vprを安定に発現するHeLa細胞は得られなかった。
このようにウイルス粒子に取り込まれてそのウイルス粒子の感染性を低下せしめる分子は全く新規の抗ウイルス治療分子であるので、packageable ativiral therapeutics(PAT)と命名した。scAbE-Vprとは異なりscAbE-WxxFは細胞毒性を呈さず、より理想的なPAT分子と思われた。この分子はAIDSの遺伝子治療に応用できるだろう。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Ishikawa T.,Okui N.,Kobayashi N.,Sakuma R.,Kitamura T.and Kitamura Y.: "Monoclonal antibodies against the minimal DNA-binding domain in the carboxyl-terminal region of human immunodeficiency virus type 1 integrase"Journal of Virology. 73・5. 4475-4480 (1999)

  • [文献書誌] Ogata T.,Okui N.,Sakuma R.,Kobayashi N.and Kitamura Y.: "Integrase of Human Endogenous Retrovirus K-10 Supports Replication of Incompetent Int-Human Immunodeficiency Virus Type 1 Mutant"Japan Journal of Infections Diseases. (印刷中). (2000)

  • [文献書誌] Okui N.,Sakuma R.,Kobayashi N.,Yoshikura H.,Kitamura T.,Chiba J.and KitamuraY.: "Packageable antiviral therapeutics against human immunodeficiency virus type 1 : virion-targeted virus inactivation by incorporation of a single-chain antibody against viral integrase into progeny virions"Human Gene Therapy. 10(印刷中). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi