• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

環境発がん物質暴露の高感度モニタリング法の確立とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 10770155
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

市場 正良  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (60184628)

キーワードDNA付加体 / HPLC / 白血球
研究概要

人は日常生活において環境から様々な変異原物質の暴露を受けている。それらの変異原物質は体内で代謝されDNAと結合しDNA付加体を形成する。DNA付加体を測定することは環境変異原物質の暴露指標として有用であり,従来^<32>P-ポストラベル法により測定されてきた。しかし,^<32>P-ポストラベル法は操作が煩雑であり,再現性にも問題があることが知られている。また,薄層クロマトグラフィーの分離能のため多環芳香族等大きな分子による付加体は測定できるが,メチル化等低分子の付加体は同時に測定できない問題もある。そこで,これらの問題点を解決するため1)薄層クロマトグラフィー法の改良,2)薄層クロマトグラフィーに代わり高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するDNA付加体測定法を検討を行った。
薄層クロマトグラフィー法の改良はバックグランドを洗浄するステップを迫加することにより行った。HPLC法は,検出器としてフローセルラジオアイソトープ検出器を使用した。検出器のセルはを改良して高感度化を検討中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kiyohara C: "Relationship between aromatic-DNA adduct levels and inducibility of the drug metabolising enzyme aryl hydrocarbon hydroxylase in lymphocytes"Medical Science Research. 27. 651-655 (1999)

  • [文献書誌] Zhang J: "Aromatic DNA adducts in coke oven workers in relation to exposure,lifestyle and genetic polymerphism of metabolic enzymes"International Archives of Occupational and Environmental Health. 73. 127-135 (2000)

  • [文献書誌] Zhang J: "The ralation between aryl hydrocarbon hydroxylase activity and DNA adducts measured by ^<32>P-postlabeling assay in lymphocyte of lung cancer patient"Biomarkers. (in press). (2000)

  • [文献書誌] Ichiba: "Inter-individual variation of smoking related DNA adducts in lymphocytes- relationship to mRNA levels for CYP1A1 and DNA repair enzymes"Biomarkers. (in press). (2000)

  • [文献書誌] 津金 昌一郎: "環境発がんのブラックボックスをさぐる"(財)労働科学研究所出版部. 195 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi