研究概要 |
平成10年度の研究としては免疫電顕法および免疫ブロット法による検討を行った。 1. 免疫電顕法では、患者結膜、正常人結膜、正常人皮膚を2%パラホルムアルデヒド固定した後、低温下にて脱水、レジン(Lowicryl K4M)包埋し、ウルトラミクロトーム(ソーバルMT2-B)にて超薄切片作製後、抗ヒトIgA抗体、患者血清を1次抗体として、ABC法による免疫染色を行いコロイド金にてラベリングを行った。こうして免疫染色した超薄切片のラベリングの分布を透過型電子顕微鏡(JEOL,JEM-100SX)を用いて観察した。正常人皮膚の表皮細胞間にコロイド金のラベリングは見られるものの、その分布特性を確定するまでには至っていない。 2. 免疫ブロット法では、EDTA剥離正常ヒト結膜および正常ウシ表皮細胞からSDSサンプルバッファーにて蛋白分画を抽出し、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動にて蛋白を流した後、ニトロセルロース膜への転写を行った。患者血清およびあらかじめ抗ヒトIgA抗体にてIgA分画のみを精製した患者血清を1次抗体として、ABC法で反応させた後ケミルミネッセンス法にて陽性バンドを同定した。患者血清のIgA分画を用いた免疫ブロット法では、200kDの部分に陽性バンドが認められ、現在確認作業中である。 今後、上述の検査法を用いてさらに検索を進めるとともに、免疫スクリーニング法を用いた抗原の同定も行う予定である。
|