• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

頭頸部扁平上皮癌の局所浸潤能におけるCD44変異型の発現と発現調節機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10770906
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

菅家 稔  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20255540)

キーワード頭頚部癌 / CD44 / 接着因子 / 癌転移・浸潤
研究概要

頭頸部扁平上皮癌においてのCD44変異体(CD44V)の発現と臨床病理学的因子どの関係を調べるため、他部位の癌で転移や予後と相関が示されているCD44v6(v6)、およびCD44v2(v2)に対するモノクローナル抗体を用いて免疫組織学的検討行うとともに、In vitroにおいては頭頸部扁平上皮癌培養細胞を用いてCD44v6中和抗体添加による癌浸潤能の変化について検討を行った。【結果】頭頸部扁平上皮癌113例の原発巣の免疫組織学的検討では、v6の発現の低下が頸部転移率と、またv2の発現の低下が予後の低下と正の相関を示した。また、v6、v2の発現の低下はいずれも癌の分化度の低下と正の相関を示した。v6については、さらに新鮮凍結標本を用いて蛋白レベルで定量を行い、有意にv6蛋白の低下が頸部転移率と相関することを証明した。頭頸部扁平上皮癌培養細胞のうち、v6蛋白陽性細胞4種を用いたIn vitroのinvasionassayの検討ではCD44v6抗体添加により2種のcell lineにおいてコラーゲンゲル内への浸潤細胞数が増加する傾向が認められた。しかし、癌細胞運動能、増殖能には影響を示さなかった。【考察および今後の展望】頭頸部扁平上皮癌においてCD44v6、v2の発現は生物学的悪性度の指標になりうることが考えられた。さらに、CD44v6については局所浸潤能との関係が注目され、コラーゲン分解酵素発現調節への関与について検討して行く予定である。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi