研究概要 |
ラットを用いて、吸啜から離乳期を経て咀嚼に移行する過程の咀嚼筋運動支配神経に対して、MAPK(mitogen-activated protein kinase)cascadeの関与について調べている。今年度は、検体の採取と、RNA probeの作製を行った。 検体の採取は、生後2,6,10・・・30日齢のラットを潅流固定しそれぞれ脳を摘出し後固定したのち、通法に従いパラフィン包埋した。 RNA probeの作製は、ラット脳より AGPC:法でtotal RNAを採取し、OligotexTM-dt30(Roche)を用いてmRNAを抽出した。抽出したmRNAよりFirst strand cDNASynthesis kitを」用いてcDNAの合成を行った。cDNAをtenplateとして、polymeraseChain Reaction(PCR)により、ERK1,2、SAPKおよびp38のcDNA特異領域を増幅し、塩基対をPcDNA2 plasmidvectorに挿入後大腸菌にtransformationした。大腸菌を大量培養後plasmidを抽出しDig RNA labelling kitを用いて、digoxigenin標識RNA probeをsence,antisenceの2種類作製した。 今後採取した検体および作製したRNA probeを用いて、三叉神経運動核および中脳路核におけるERK1,2、SAPK、p38の発現につて免疫組織化学染色およびin Situ hybridizationを行い検討していく。
|