• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

特殊教育において分散型広域ネットワークを利用した協調学習に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10780119
研究機関静岡大学

研究代表者

沖田 善光  静岡大学, 大学院・電子科学研究科, 助手 (60270310)

キーワード特殊教育 / ネットワーク / 協調学習 / 教育情報
研究概要

最終年度は、主に以下の2つの内容について研究を行った。
(1)人的ネットワーク・電話回線を使用して教員間で必要となる教育情報を交換・共有する。
(2)人的ネットワーク・電話回線を使用して子供と複数の教員間で必要となる教育情報を交換・共有する。
最終年度では、以下の研究成果を得た。
(1)研究協力者に依頼し、人的ネットワーク・電話回線を使用して教員同士の間で必要となる教育情報や子供と複数の教員間で必要となる協調学習に関する情報の交換・共有をマルチメディアのツールを使用して行った結果、情報交換をする相手が特定されている場合は、さまざまな教育情報を交換する上で時間の節約や郵送料の節約などの点でマルチメディアのツールが役に立つことが分かった。特に遠距離での情報交換については、このツールによってすぐにファイル単位で安全に情報交換ができるということが分かった。このことは、今後、個人情報保護やプライバシー保護の点においてこの方法が役立つことを示唆する。一方、今回使用したソフトウェアは、動画情報の取り扱いやソフトウェアのインストールの点では問題点が残っていた。
(2)さらに今回収集した教育情報は、学校が持っている情報の一部ではあったが、その教育情報量は、非常に膨大であることが明らかになった。どの教育情報が、教員間で最も必要であるのか、さらに細かく調査する必要性がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 勝間豊、沖田善光、松本廣、小孫康平、渥美義賢: "国立特殊教育総合研究所でのネットワーク構築への取り組み"国立特殊教育総合研究所研究記要. 25巻. 135-143 (1998)

  • [文献書誌] 渡邉章、大柴文枝、早坂方志、勝間豊、冲田善光、渥美義賢: "特殊教育の教育活動における著作権についての配慮点の検討"国立特殊教育総合研究所研究記要. 26巻. 145-152 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi