今年度は、Baf遺伝子の肢形成におけるco-factor及び下流遺伝子の探索・単離を目標とし、ディファレンシャル・ディスプレイ法やyeastのtwo hybridの系を用いた実験及び、エンハンサー・トラップ系統のスクリーニングを行った。上記二つの実験では、残念ながら目的に沿うような遺伝子は得られなかった。しかしエンハンサー・トラップ系統の探索では、いくつか興味深いものが得られた。1つの株は細胞接着因子であるカドヘリンの1つをコードするdachsous(ds)のエンハンサー・トラップ系統であった。dsの発現パターンを調べた結果、Barの発現領域とほぼ同じ領域で発現していた。Bar^-のモザイク解析やBarを異所発現させる実験から、dsは確かにBarによって発現が正に制御されていることが分かった。もう1つの株は未知の遺伝子をトラップしていた。その発現は、Barの発現領域に隣接するすぐ先端側の領域で認められた。Bar^-のモザイク解析やBarを異所発現させる実験から、この遺伝子の発現はBarによって負に制御されていることが分かった。この遺伝子の変異体をP因子の再転移により作成したところ、この遺伝子が発現している先附節領域に異常が認められた。更にP因子近傍のゲノム領域をクローニングし、mRNAに対するin situハイブリダイゼーションを行い、約10kbにわたって転写単位が存在することがわかった。このゲノム領域の塩基配列を決定して、データーベースに対して検索したところ2つのESTクローンを得た。更に、もう1系統興味深いものが得られており、それはやはり細胞接着因子をコードしているcapricious(caps)遺伝子をトラップしていた。この遺伝子はBarの発現領域のより先端側で発現していることが分かった。この様に、今年度はBarの下流遺伝子と思われる遺伝子を3つ得ることが出来た。
|