• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

細胞接着分子プロトカドヘリンの生理機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10780468
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

平野 伸二  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 発生学部, 研究員 (80222248)

キーワードプロトカドヘリン / カドヘリン / 細胞接着 / シナプス / 神経回路 / 臭覚系
研究概要

プロトカドヘリンは、カドヘリンスーパーファミリーに属する細胞間接着分子であり、特に中枢神経系で特異的に発現しているものが多い。我々は、これまでに、OL-プロトカドヘリンと命名した新規のプロトカドヘリンを同定し、その基本的性質を明らかにした。発現を解析したところ、OL-プロトカドヘリンは神経回路形成に密接に関与していることが示唆された。
本年度は、はじめにOL-プロトカドヘリンの解析を引き続き行った。その結果、胎仔型と成体型の2つのフォームがあることが明らかになり、その領域のアミノ酸配列を決定した。そして、その部分に対する特異的なモノクローナル抗体を作製した。この2つのフォームの違いは生体内での機能の違いを反映していると考えられる。
つぎに、ターゲッティングを行うためにOL-プロトカドヘリンのゲノムDNAの単離を試みた。3つのクローンのうち一つには5'に近い領域を含んでおり、これは約2.4kbと6kbの2つに分かれた。2.4kbの断片には開始コドンは含まれいた。この断片をターゲッティングベクター作製につかえるが、組換効率を考えると6kbの断片を含めた長いゲノム断片の調整が必要となる。これについては現在クローンの解析中である。
また、逆のアプローチとして、OL-プロトカドヘリンを全細胞で発現するトランスジェニマウスの作製を計画している。そのための細胞で発現させたpRCベクターを調製し、インジェクションの準備をしている

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Hirano,S.,Yan,Q.,and Suzuki,S.T.: "Expression of a Novel Protocadherin,OL-Protocadherin,in a Subset of Functional Systems of the Developing Mouse Brain." J.Neurosci.19. 995-1005 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi