• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

エンターティメントを意識した感性映像デザイン創成とその教育手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10835013
研究機関山口大学

研究代表者

中園 眞人  山口大学, 工学部, 教授 (60164208)

研究分担者 多田村 克己  山口大学, 工学部, 助教授 (30236533)
宮崎 充保  山口大学, 工学部, 教授 (30136402)
三池 秀敏  山口大学, 工学部, 教授 (10107732)
長 篤志  山口大学, 工学部, 助手 (90294652)
木下 武志  山口県立大学, 生活科学部, 助手 (90244772)
キーワード映像デザイン / コンピュータ・ビジョン / コンピュータ・グラフィックス / エンターティメント / 感性デザイン / デザイン工学 / アニメーション / 動画像処理
研究概要

本研究では、現象の計測・解析及びモデル化を目指すコンピュータ・ビジョン(CV)と、モデルからの映像創成を目指すコンピュータ・グラフィックス(CG)のデイジタル映像処理技術の研究を基礎として、1)人間感性に訴える、質の高いCG映像デザイン創成手法及び評価手法の開発、2)デザイン工学の観点からの、映像デザイン教育プログラムの開発、3)造形基礎訓練を基礎とする映像デザイン教育を通して、TV-コマーシャルCG等の作品制作と発表、を目的とした。具体的な研究成果は、以下の通りである。
1)照明の時間・空間的不均一の状況下での、オプティカルフロー(見かけの速度場)の高精度精度推定法の提案と、繰り返し計算の収束性能が高い手法の開発。この技術をCG映像の速度曲線の設計に応用。
2)リアリティの高い映像表現を可能にする独自のCG技術(パンビデオシーケンスを用いたパノラマ画像作成や、太陽の半影が存在する昼間ランドスケープのCG表現手法)を提案。
3)構成基礎訓練とCG-オペレーションの習得を基礎とする、新しい映像デザイン教育手法を開発。
4)TV-コマーシャル(テレビ山口)CGや、"時のシンポジウム(林原フォーラム)"用オープニングCGアニメーション映像の制作実践を通して、映像デザイン制作手法と作品の心理感性評価手法を議論。
5)研究成果の発表(国際会議)を兼ね、映像デザイン教育手法の討論及び調査研究のため、ヨーロッパのデザイン研究機関(ウイーン応用芸術大学、マグデブルグ大学及びケルンメディアアート大学)を視察。ディジタルデザインのあり方、デザインと芸術・工学の関係を議論し、海外のデザイン教育の実情を見聞した。
7)研究により得られた知見や技術を総合し、SIGGRAPH2000のComputer Animation Festivalと、研究発表(Sketches&Applications)に応募した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Makito Nakazono: "Influence on Skyline of City by Making View points change along coastline"Proceedings of the 2nd International symposium on city planning. 25-34 (2000)

  • [文献書誌] Katsumi Tadamura: "Rendering Optimal solar shadows using plural sunlight depth buffers"Proceedings of the computer Graphics International. 166-173 (1999)

  • [文献書誌] Eihachiro Nakamae: "Computer-Generated still images composited with panned/zoomed landscape video sequences"The Visual Computer. 15. 429-442 (1999)

  • [文献書誌] Takeshi Kinoshita: "Extracting Parameter Curve from Hand Motion"Proceeding of the 10th International DAAAAM Symposium. 243-244 (1999)

  • [文献書誌] Hidetoshi Miike: "Motion Enhancement for preprocessing of optical flow detection and scientific visualization"Pattern Recognition Letters. 20. 451-461 (1999)

  • [文献書誌] Takeshi Kinoshita: "Validity and Problems of the "Sketch continuity"for 3D-CG Animation Making through Experimental Production"Forma. 13. 339-350 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi