• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

ヒツジを用いた変形性関節症のモデル作出と治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 10839005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物臨床医学
研究機関東京大学

研究代表者

望月 学  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (90261958)

研究分担者 西村 亮平  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (80172708)
佐々木 伸雄  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60107414)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード変形性関節症 / 前十字靭帯 / ヒツジ / 軟骨 / ヒアルロン酸 / マトリックスメタロプロテアーゼ
研究概要

初年度は羊の前十字靭帯切断による変形性関節症(骨関節炎、以下OA)モデルの作成を試みた。健康な羊に対し左膝関節の前十字靭帯切断術を実施し、4週ごとに関節液を採材し生化学的検索を行った。術後12週および24週に膝関節を採材し、関節面の肉眼的検索、組織学的検索および生化学的検索を行った。
処置後の跛行のピークは4〜8週であった。形態学的評価では、12週までに軟骨の変成や破壊およびそれに伴う骨の変形が起きているのが認められたが、12週と24週の差は大きなものではなかった。軟骨および関節液の生科学的検索では明らかな変動は認められなかった。
以上の結果から、羊の前十字靭帯を切断することにより切断後12週目にはOAと考えられる病態が発生し、これがOAモデルとして適切であることを示すものであった。
次年度はこのモデルを用い、ヒアルロン酸(HA)およびマトリックスメタロプロテアーゼの阻害剤(MMPI)による、OAの進行に対する効果を比較した。左膝関節に十字靭帯切断術を行ったヒツジを4群に分け、それぞれ生理食塩水(Nacl群)、HA関節腔内(HA-ia群)、HA静脈内(HA-iv群)、およびMMPI(MMPI群)を、術後11週まで計13回投与した。術後12週まで初年度と同様の検索を行い、OA進行の程度を検討した。
跛行スコアおよび生化学的評価では各群間に有意差は認められなかった。形態学的評価において、HA-iv群はNacl群よりも有意に低いスコアを示しており、軟骨の変性はあきらかに軽度であった。一方、HA-ia群の形態学的スコアはNacl群よりも若干低く、MMPI群はNacl群とほぼ同程度であった。
以上の結果から、HAの静脈内および関節内投与はOAに対する有効な治療法であると考えられた。MMP阻害剤の関節腔内投与によるOAに対する有効な効果はほとんど認められなかった。

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi